管理栄養士コラム

YouTube離乳食レシピUP★

 

前回に引き続きYouTubeに体調の悪い時の離乳食レシピ~嘔吐編~の動画を公開しました!

今回のレシピは「豆腐と鶏ひき肉の葛煮」です!

元気な時にも使える簡単レシピなのでぜひ試してみてください♪

チャンネル登録&高評価もよろしくおねがいします★

https://www.youtube.com/watch?v=lw8XsHTrY3c

栄養だよりvol7

栄養だよりvol7を発行しました★

今回のテーマは「カルシウム」です!

カルシウムはどの世代の方にも積極的にとってほしいミネラルです。

ただ、日本人は不足しやすく、吸収率の低いミネラルです。

そのため、日頃からカルシウムの多い食品を意識したり、

カルシウムの吸収率をUPする栄養素と一緒に摂取していきましょう♪

YouTubeのレシピ動画更新★

YouTubeに「体調の悪い時の離乳食」のレシピ動画をアップしました!

今回は、ツナ入りやわらかコーンとりんごときゅうりのサラダを紹介しています♪

元気な時にも使える簡単レシピなのでぜひ試してみてください(^^)

https://www.youtube.com/channel/UC0JpMHeWbhEDJBLzS_YhHxg

もうすぐ Valentine Day♡

こんにちは!管理栄養士の板谷です!

バレンタインが近づいてきましたね♥♥

今年も平福店では、「低糖質チョコレート」を

ラッピングして店頭においています♪

 

 

カロリーオフのチョコレート、

大切な方やお世話になっている方への

プレゼント🎁にいかがでしょうか?

 

【低糖質チョコレートについて】

低糖質チョコ(ビター)一粒あたり:12kcal&糖質1.1g&食物繊維0.5g

(普通の一口チョコ一粒あたり:28kcal&糖質2.6g&食物繊維0.2g)

栄養だより Vol.6

 

こんにちは!管理栄養士の板谷です。

今年もよろしくお願い致します。

 

年末に栄養だよりvol6を発行しました★

今回のテーマは「適量を食べよう」です!

 

年末年始はクリスマスやお正月などイベントがあって食べる量も多くなり

体重も増えやすい時期です。特に食べるものや量を意識していきましょう!

 

 

離乳食レシピ

こんにちは!管理栄養士の板谷です。

 

 

10月8日(金)、河辺クリニックモール 2Fに小児科がopenしました!

そこで離乳食レシピを考案しました★

今回は発熱、下痢、嘔吐時向けのレシピです!

 

離乳食は赤ちゃんの成長に応じて、料理の固さや食材の種類、

味付けなどを変えますが、体調も考慮することが必要です。

赤ちゃんの具合が悪い時の離乳食は、症状や離乳食の段階によって対処方が違いますが、

その時の状況に応じて対応していくことが大切です。

 

今回は、赤ちゃんの体調が優れない時にも手軽に作れるものにしています!

 

普段の離乳食にでも取り入れることのできるレシピなのでぜひお試しください♪

 

 

 

 

 

 

栄養だより Vol.5

こんにちは!管理栄養士の板谷です。

 

先月、栄養だよりvol5を発行しました★

今回のテーマは「カリウム」です!

 

栄養だよりにもあるように、秋は「カリウム」が多い食べ物が美味しい季節です♪

カリウムは、高血圧予防など様々な効果がある栄養素です。

 

果物や芋類には、糖質も多く含まれています。

食欲の秋ですが、食べ過ぎには注意して適量を食べていきましょう!

 

また、糖尿病や透析などでカリウム制限がある方は注意が必要です。

旬の野菜を使ったレシピも載せているので、ぜひ作ってみてください(^▽^)

 

 

低糖質スイートパンプキン♬

もうすぐ “ハロウィン” ということで、

低糖質スイートパンプキンのレシピを考案しました★

 

砂糖のかわりにラカントを使用しています♪

また、おからを使用することで食物繊維UP!!

ラカントの量はかぼちゃの甘さによって調節してみてください。

 

今回は余った皮でハロウィンのかぼちゃにしてみました(^▽^)/

ぜひお試しください★


栄養だよりVol.4

こんにちは!管理栄養士の板谷と安東です!

 

 

栄養だよりVol4を発行しました☆

 

今回は「鉄分」について紹介しています!

最後に手軽に作れて鉄分が摂れるレシピも掲載していますので、

是非参考にしてみてください♪

 

[鉄欠乏性貧血とは?]

体内の鉄が不足し、赤血球に含まれるヘモグロビンが

作れなくなることによって生じる、貧血の中でも最も頻度が高い疾患です。

 

鉄不足になる原因には、偏った食事やダイエット、女性では月経や妊娠、授乳など様々です。

普段の食事に鉄を取り入れ、貧血にならないように意識してみましょう!

 

今回の栄養だよりでは、貧血を防ぐためにどれくらい鉄分を摂ればいいのか、

鉄分を効率的に摂る方法などを紹介しています♪

 

ぜひチェックしてください(^^)

 

 

 

また、阿新薬局駅前店では、栄養だよりの展示を行っています!

管理栄養士からのお得情報なども掲載していますので、

ぜひ手にとってみてください(^^)♪

 

 

津山薬局 平福店では、今月のオススメとして

「鉄プラスコラーゲンウエハース」を紹介しています♪

鉄分、コラーゲンを配合した香ばしいココア味のウエハースです。

不足しがちな鉄分を、手軽に摂ることができるオススメの商品です☆

 

 

 

暑い夏にピッタリ♪ラカント牛乳プリン

こんにちは!管理栄養士の板谷です!

津山薬局 平福店では、今月のおすすめ商品として「ラカント」を紹介しています♪

ラカントは下記2つの天然素材のみで作られたカロリーゼロで安心の自然派甘味料です。

 

①羅漢果(ラカンカ)の高純度エキス

 ラカンカは中国のウリ科の植物で、古くから漢方として親しまれ、

 あらゆる病気の予防と治療に効果を発揮する「長寿の神果」として伝えられています。

 

②トウモロコシの発酵から得られる天然甘味成分「エリスリトール」

 人にはエリスリトールを分解する酵素がないので、体内で吸収されず、

 尿中で排出されるため、血糖値に影響がない糖アルコールの一種です。

 

砂糖と同じ甘さで熱にも強いので、血糖が気になる方にも普段の料理や

お菓子作りに安心してお使いいただけます♪

 

 

また、管理栄養士が考案した「牛乳プリン」のレシピも配布しています★

ぜひお試しください(^▽^)